アメーバの核

昨晩、遅ればせながら香川選手所属チームのCLの試合を
見ることができました。


で、何だか、色々なるほど、と納得できて楽しかったのですよね。
ので、その「楽しかった」の勢いのまま、頭に浮かんできたことを、
独断と偏見でつらつらと書きなぐってしまおうと思います。



ええとですね、とにかく、全体を通しての印象が、
「香川選手は監督の戦術図の最も明確な体現者だった」
なのですが、賛同される方はこっそり多いのではないかしら。
しかも、監督の頭の中では、故障者の存在に関係なく
起用はほぼ計画通り、だったような印象もあります。


個人的に、現監督の中での同選手の位置付けは高く、実は
ずいぶん期待され大事にされている、という印象がずっとあります。
昨年からの流れを素人の独断と偏見で解釈した結果なのですが、
香川選手をもう数ランク上の選手に鍛え上げることも、
監督在任中の計画の中核の一つと、感じられてならないのですね。
……もしかして全くの的外れなのかもしれませんけれど(笑)。



そういう目で見ているせいか、先日の試合は、監督の目には、
香川選手がチーム内で誰よりも「期待通り」の仕事をこなしたと
写っているのではないかと想像しています。しかも、その
「うまくいく形」を見ることを想定してピッチに送り出していて、
香川選手も、「期待以上」ではなかったかもしれないものの、
ほぼそれに答えた形、と。故に、監督の戦術図の最も的確な体現者、と。



これまでも、同選手はそっと色々覚醒中で、今シーズンは、
試合に出るごとに階段を上がっていることが垣間見れて楽しい、
と書いていますが、個人的には今回もそれを確認した気がします。


試合を見ていて、同選手の独特の能力は、この所属集団の中でさえ
抜きん出ているのねえ、と妙に明確に認識できましたもの。
視野と言いますか、空間認識力、予測力と言いますか。
やはり総合して「彼は世界トップレベルの選手」
という評が出てくるのは、正しいのだなあと。



素人ですので、感覚的な表現になりますけれど、
監督の目指している形というのは、実はかなり野心的で、
相手チームが具体的な「対策」をとることのできないような
得体の知れない(?)チームなのかしら、と思っています。
なんと言いますか、アメーバのような、と言いますか。
で、そもそも香川選手に期待されているのは、この
「アメーバの核」となることではないかと想像しています。


「この人をマークすればこのチームの対策ができる」という
存在ではなく、いるんだかいないんだかわからないけれど、
実はアメーバの変動をコントロールしていて、ある瞬間には
パッと攻撃の司令塔に変化してバッと得点してしまう、
というような感じ。


相手にしてみれば、「どこをどう対策していいのかわからない」
チームを「最小単位で具現化しているような」存在でしょうか。
先日の試合でも、同選手が、ふとフリーになっていることが
少なからずあったと思うのですけれど、まさにそんな感じ。
ですから、途中まではそれが出来上がっていたように
感じるのですが、贔屓目なのかしら。



個人的には、足りなかったものは、アメーバが攻撃に
転じる時の形、と思っています。その「攻撃部分」の
具現化が、香川選手的にもまだ試行錯誤中なのかしら、と。


選手間の意思の疎通と言ってしまえば簡単ですけれど、
香川選手の才能の種類とも相まって、多分もう少し複雑。



ええと、例えば、幾つか攻撃で噛み合わなかった
場面があって、同選手のミスのように捉えられがちだけど、
個人的には、受け手よりも2、3手先を見越した選択を
した結果、というのが真実に近いのではないかと考えています。
で、監督が多分それを認識しているのは勿論ですが、
受け手の選手もそれを肌で感じているのではないかしら、
と想像しています。勿論、共同作業ですので、
どちらの責任、というような問題ではないですけれども。



……余談ですが、どうしても同選手が観客から厳しい目で
見られがちになる理由は、同選手がボールを受けチャンスになると、
一気にピッチが広く見えるようになるからだと思うのですね。
だから、観客の目にも分かりやすく「あっチャンス!」と
映るのですよね。が、先日はそこから先の打開策が手詰まりで、
上手く攻撃に繋がっていかない状態だった気はします。
だから、見ている人は、ああ、チャンスをモノに
できなかった、という印象を持ってしまう、と。


が、そもそも、そのチャンス的な状況が生まれた
ことだって偶然ではなくて、ボールを受ける前の
同選手が、フワフワと動いて自分の周りに空間を
上手く作り出しているからなのだと思うのだけれど、
その部分は評価されにくいのかしら、と。
何だか理不尽な気も致しますけれど(苦笑)。



話を戻しまして、先日の試合についてもう一点。
もしかして、「攻撃に転じる時の形」に、監督の
明確な指示があるのかしら、とも思わされたのですよね。
何回か、チャンスに見えたところで、ボールを後ろに戻すような
選択をしたところがありましたが、なんと言いますか、
傍観者の一般人の目にすらわかるような単純な理由で
攻撃を仕掛けなかったはずはない、と思うのですね。ので、


 –攻撃に使える味方のオプションが少なくて、仮に
 攻撃を仕掛けたとしても、2、3先を見越すと
 ピンチにつながってしまうような状況だった
 –攻撃を組み立てる際の形に作戦上の指示(縛り)がある


あたりだったのかしら、と素人的には疑っています。



ですので、「状況を個人技で積極的に打破できないからダメ」
云々と文句をつけている評も目にするけれど、個人的には的外れ。
逆にそこに逃げてしまってはいけない状況なのかしら、と。


むしろ同選手に求められているのは、個人で打破する
能力ではなく「自分の頭の中を他の選手に正しく伝えられる」
能力で、これが監督が、今、同選手に期待している能力の一つ
なのではないかしら、と想像しています。


今回の同チームの得点シーンは、どちらも、やや偶然と
個人技突破的なものから生まれましたが、監督が
特に喜んでいるように見えなかった辺りも、
もしかしてそうかな、と思わされた理由です。



香川選手、チームともに、色々試行錯誤中、と。



……ま、ただ結論としては、それでもCLアウェイで
勝ってしまうのだから、とりあえず凄いわ、でしょうか(笑)。



Players